京都 開化堂 銅 茶筒です
使用せずに棚に保管していましたが、引っ越し整理の為出品致します。
※新品未使用ですが、あくまでも自宅保管品としてのご理解のある方のみご検討ご購入頂きますようお願い致します。
経年変化による色ムラが多少見られます。
※新品そのものをお考えの方はお控え下さいませ。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
との記載があるので、撫でたり使用したりしているうちに目立たなくなるかと思います
お茶だけでなくコーヒー豆などの保存にもご使用いただけそうです
商品サイズ:高さ110mm × 直径92mm
販売価格
税込25,300円
●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。
●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。
●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。
●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器